会社案内
COMPANY
COMPANY
「 創業100年を越えて、
新たな成長を目指します。 」
弊社は1917年(大正6年)創業以来、地域の発展の為に社会資本整備を一途に担って参りました。その間、弊社に発注頂いた多くの公共機関や民間事業者の方々、そして多くの施工協力会社の方々、共に歴史をつないだ元役職員の全ての皆様に対して、厚く御礼と感謝を申し上げます。
激動の100年を越え、これからの100年に向けて、視野を広げて地域の課題を見つめ直し、 「地域を担う企業の1つとして、皆様の役に立つ会社であり続けたい。」 この願いの実現の為、役職員一同向上心を持って研鑽を積んで参ります。 今後とも、弊社に対しての変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
代表取締役 三浦 國彦
名称 | 丸協建設株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 三浦 國彦 |
創業 | 1917年(大正6年)1月1日 |
会社設立 | 1948年(昭和23年)9月1日 |
資本金 | 95,000,000円 |
本社 | 〒029-4207 岩手県奥州市前沢字三日町新裏110 TEL.0197-56-3135 / FAX.0197-56-3137 |
仙台営業所 | 〒980-0012 仙台市青葉区錦町一丁目4-5 錦町チサンマンション503号 |
従業員数 | 従業員数 41名 (2024年4月現在) 一級建築士 4名 二級建築士 2名 一級建築施工管理技士(認定を含む) 9名 二級建築施工管理技士 1名 一級土木施工管理技士 14名 二級土木施工管理技士 10名 一級舗装施工管理技士 1名 二級管工事施工管理技士 1名 浄化槽設備士 1名 排水設備工事責任技術者 2名 宅地建物取引士 2名 建設業経理事務士(2級) 3名 |
営業の種類 | 1. 土木一式、建築一式、舗装、大工、左官、とび・土工、石、屋根、管、タイル・れんが・ブロック、綱構造物、鉄筋、板金、ガラス、内装仕上げ、塗装、防水、建具、 水道施設工事解体の請負並びに設計・監理施工 2. 砂利の採取、骨材の生産・販売 3. 宅地の造成、建売住宅及び不動産売買 4. 損害保険代理業 |
許可・登録 |
建設業許可 岩手県知事許可(特-5)第60091号 丸協建設一級建築士事務所 岩手県知事登録 第え(2703)1513号 住宅性能保証制度 業者登録番号10004428 奥州市排水設備工事指定店 指定番号第205号 宅地建物取引業者免許 岩手県知事(3)第2504号 |
取得制度等 |
●いわて脱炭素化経営企業等認定制度(一つ星) ●いわて子育てにやさしい企業 ●いわて女性活躍認定企業(ステップ2) ●いわて働き方改革推進運動参加事業所 ●こども110番の家 ●いわて健康経営認定事業所 |
1917年(大正 6年) 1月 1日 | 那須川市之丞により那須川組創業 |
---|---|
1948年(昭和23年) 9月 1日 | (株)丸協製材所設立 資本金150,000円 |
1949年(昭和24年)10月 6日 | 建設業岩手県知事登録 |
1952年(昭和27年)10月 1日 | 那須川勝治社長就任 |
1954年(昭和29年)11月 1日 | 丸協建設株式会社と商号変更 |
1967年(昭和42年) 4月16日 | 那須川健一社長就任 |
1974年(昭和49年) 3月22日 | 特定建設業として建設大臣許可 |
1975年(昭和50年) 9月18日 | 一級建築士事務所開設 |
1983年(昭和58年) 4月11日 | 及川寿一社長就任 |
1984年(昭和59年) 6月 1日 | 那須川シゲ子社長就任 |
1998年(平成10年) 3月15日 | (有)前沢製材所を合併 |
1999年(平成11年)11月 1日 | 那須川伸治社長就任 |
2003年(平成15年) 8月21日 | 特定建設業として岩手県知事許可へ変更 |
2017年(平成29年) 2月 1日 | 仙台営業所開設 |
2017年(平成29年) 5月28日 | 創業100周年記念式典・祝賀会開催 |
2017年(平成29年) 9月20日 | 施工協力会 協伸会設立 |
2020年(令和2年) 11月20日 | 三浦國彦社長就任 |
0197-56-3135
受付時間 8:00~17:00(月~金)
担当者名:日向、那須川